あべなおこの子育てもやもやお話し会

毎月1回第2週に開催!興味のあるテーマだけの参加もOK!

子どもが育っていく過程で、迷い・悩むことは誰にでもあると思います。ママ友やパートナーに話しても考え方や価値観の違いでしっくりこなかったり、自分の親に話しても子育てを取り巻く状況が違いすぎて、違和感をおぼえることもあるのではないでしょうか。

このサロンでは、二人の子どもの不登校をアドラー心理学で乗り越えたファシリテーターのあべなおこが、皆様の質問や相談を受けたり、参加者の皆様に日頃のモヤモヤを自由にお話していただく場です。講座の後半には、お悩みに即した子育ての考え方・理論をお伝えするミニ講座の時間もご用意しています。

★こんな方にオススメです!

・子育てや家族について悩みがあるが、相談できる相手・場所がないという方

・話す相手はいるけれど、改善できる方法があればいいと思っている方

・いろいろと悩みがあって、とにかく話を聞いてほしいと思っている方

・パートナーや親と考え方や価値観の違いで、対立することがあるという方

・カウンセリングや講座は敷居が高いと感じていて、気軽に話をしたいという方

・登校しぶり、不登校の子どもとの向き合い方を知りたいという方


★受講メリット

1.話してスッキリ”はもちろん、これから先の関わりへのヒントが得られます。

2.子どもと対応する側、子どもの思考の仕方などの理解が進むことにより、新しい発見が得られます。

3.  同じ悩みを持つ方々とシェアしながら、一方でそれぞれの考え方の違いを感じながら、気づきを得られます。

4.アドラー心理学の観点から、子どもやパートナへのより良い関わりを知ることができます。


●参加日時 原則隔月第2週 月・火・木・金(たくさんの方に参加していただけるように曜日を月によって変えています。)

●時間:20:00~21:30

●申し込み締め日:お振込みの場合は開催日の1週間前まで

         Paypalでお申し込みの場合は、開催日3日前まで"

●参加費:1,000円(税込) ※事前お振込み

●定員:12名まで (最少催行人数:2名以上)

●お申込み:下部お申込みボタンからお申し込みください。

【ご受講前のお願い】

■講座をスムーズにお受けいただくために、講座の前日までにZoomアプリのインストールをお勧めいたします。インストールのやり方、ZoomのURL等も、後日メールにてご案内いたします。

■快適にご受講いただくために、PCでのご受講を推奨いたします。


★開催日とテーマ

2022年12月12日(月)  子どもも親も自分を好きになる

2023年1月17日(火)  褒めると勇気づけるを区別する  

2023年2月16日(木)  叱らないで必要なことを伝える   

2023年3月17日(金)  子どもやパートナの話をよく聴く 

2023年4月17日(月) 指示と提案の違いを知る     

2023年5月9日(火)  子どものタスクと親のタスク                                   

※ミニ講座のテーマは仮設定です。その日にシェアいただいたお話に合わせた内容に変更になる場合があります。  


●ファシリテーター

 日本支援助言士協会® 業務執行理事

 あべ なおこ 

夫婦関係・子育てに悩んだことをきっかけに16年前にアドラー心理学に出会う。アドラー心理学の“勇気づけ”が子どもの自己受容を促し、パートナーが協力的態度へ変化していくのを目の当たりにし、SMILEリーダーやカウンセラー資格を取得。武蔵野大学 心理学専攻卒。発達心理学・行動療法・学校カウンセリング・親業等、多様な知識と手法を取り入れた講座やカウンセリング、数々の勇気づけをテーマにしたオリジナル講座を開催している。その他、学習塾の指定保護者カウンセラー、専門学校でスクールカウンセラーも務めている。

〈保有資格〉

◆ヒューマン・ギルド社認定 アドラー心理学

・ELM勇気づけトレーナー ・SMILE講座リーダー

◆日本支援助言士協会®認定 コミュニティ・カウンセラー

◆キャリアコンサルタント

◆P.E.T.親業訓練協会コンシェルジュ

◆産業心理カウンセラー

◆JADPヨガインストラクター

 

あべなおこ ウェブサイトはこちら>>

あべなおこ 動画はこちら>> 


★ファシリテーターからのメッセージ

2人の子どもの不登校を8年間見守ってきました。その中で“どこがボタンのかけ違いだったのか”“これから変えられることはなんだろう”と模索してきました。親も人間、感情的にもなるし、何が正しいのか分からなくなることもあります。自分の経験から、お母さんたちが安心してお話できる場所をと、作ったサロンです。ぜひお飲み物片手に参加していただければと思います。